忍者ブログ

町のから騒ぎ

肩こりが起きやすい人とその仕組み

沢山の人が悩みを抱えている肩こりはなにが原因で起きてしまうのでしょう。

長時間続くデスクワークのせいで肩のこりが酷くなり、整体医院などに行く方も数多くいます。

似たような姿勢で長い間座り続けることで、同じ場所の筋肉が収縮し、その姿勢を支える筋肉の能力がだんだん低下していくのです。

そうなると頭の部分や腕などの部分を支える頸の部分の筋肉に大きな負荷が生じて、その上に血流も悪化します。

血行不良によって酸素が足りなくなった筋肉は痛みを感じる物質を生み出し、これらが原因になり肩こりが発生するのです。

デスクワーク等に限りませんが、似た体勢を長い間繰り返すことが多い場合、肩のこりが起きる可能性が高くなります。

肩のこりは姿勢だけでなく、精神的なことが原因となって起こってしまうこともあります。

例をあげると、あまりよく知らない道路を車で運転する場合やとても大事なプレゼン、嫌いな人との会話をストレスと感じるというケースも少なくありません。

こういったストレスが体にとってよくない刺激となって自律神経を不調にして、身体を緊張させる交感神経の働きを優位にしてしまうのです。

頸・肩周りや背中の上部の筋肉が硬くこわばってしまうと痛みや不快感が脳に伝わり、肩こりを起こすのです。

毎日のように精神的な緊張が持続すると筋肉も収縮をつづけるため、肩のこりが慢性化していく悪い循環にはまる恐れがあります。
PR